『贖罪』

 

贖罪 (双葉文庫)

贖罪 (双葉文庫)

 

  空気のきれいな町で少女が殺された。殺された少女の発見者となった四人の少女は事件に巻き込まれたことによって人生を狂わされてしまう。犯人は誰だったのか。少女たちの贖罪とは何なのか――。

 

 湊かなえさんらしい人の悪意に満ち満ちたえげつない作品だった。えぐいなあ、つらいなあ、と思いながら一気に読んでしまった。救いがないので、救いがない話が苦手な方にはお勧めできない。

 

 私がミステリが好きなのはきちんと動機があって殺人が起こり、それがきれいに解決するからなのだが、今回の話は動機も決して納得できるものではないし、きれいに解決していないし(だからこの作品はミステリにカテゴライズできない)、何よりも幼い女の子がひどい目にあっているのが読んでいてとてもつらかった。ただ、殺人に至る動機はともかく、周辺の心理描写は好きではないけれどおもしろいと思う。

 

 湊さんの本は続けて読むと心が弱りそうなので、また気が向いたら読むかもしれない。

 

 以下はネタバレ感想。

 

 

 この物語は一章ごとに事件に巻きこまれた少女一人ずつの手紙や独白で話が続いていき、最後に真相が明らかになるという作りになっている。

 

 少女たちは被害者エミリの母麻子から娘を殺した犯人を見つけるか、贖罪をするように言われてしまう。その言葉を背負って生きることとなった少女たちの苦しみが描かれているわけだが、あんなに幼くして殺人の現場に居合わせてしまった少女たちもまた被害者なのにこれほど苦しめられる必要はなかったように思う。

 

 紗英の物語は最初からすごい展開でくるな、と思った。エミリが暴行をされて殺されたのはこの物語のためなのではないか、とも思う。殺人未遂で終わるかと思いきや、本当に殺してしまったので、まったく救いのない話ではあった。しかし、特注のドレスってすごいな。日本なら逃げられたかもしれないのに。

 

 真紀の物語は人の心理ってえげつないなー、と思わされるお話だった。小学校の教師となった真紀が変質者から子どもたちを守るために命がけで戦い、救ったわけだが、犯人がそのときに死亡してしまったために英雄から一転、加害者として非難されてしまう。現実はここまでひどくないと思いたいけれど、何かほころびがあるだけで非難されてしまうのは恐ろしいと思った。この事件によって、ようやく真紀は過去から解放される。一番救いがあるのは彼女だけかもしれない。

 

 晶子の物語はひたすらえぐい。冒頭でエミリが悲惨な目にあっていたから、もうそういう場面は出てこないだろうと思ったのに、もっとひどい場面で出てきてしまった。内容を書こうとして、悲惨すぎて書けなくなった。これはなー。晶子の母親は全部兄の嫁のせいだと言っていたが、いくら何でもそれはない。というか元々晶子の兄はそういう嗜好の持ち主で、娘目当てで結婚したのではないか。なんだか、この物語は唐突すぎて、えぐさだけが残る話だった。若葉ちゃんが忘れものをしたのは助けを求めるためにわざとしたことではなかったのかな。義理の祖父や祖父、叔母に優しくされながら、義理の父に虐待されるなんて、これほどつらいことはあるだろうか。若葉ちゃんだけはすべてを忘れて幸せになってほしい。晶子は正気を失ったままだし、正気を取り戻してももっとつらい思いをするだけだと思う。まったく救いのない話だった。

 

 由佳の物語は女性のねちっこさがよく描かれた嫌な話だった。子どもがいるんだから、強く生きていってほしい。

 

 最後はエミリの母親麻子の物語である。

 麻子は娘を失った苦しみをそのまま少女たちにぶつけたわけだが、「犯人を探せ」と言うわりに自分は必死で探していないし、自分の投げかけた言葉がそれほどまでに少女たちを苦しめたとも思っていない。自分の言動を振り返り、娘はなぜ殺されなければならなかったのか気付くのは最後の最後だ。それでも、彼女の独白を読む限り、本当に自分の言動に責任を感じているのかは疑問が残る。「私は思ったことを言っただけなのに、なぜあなたたちはそんなに気にするの? 気にしていたのなら、直接私に言えばよかったのに」という考え方は最後まで変わらなかった。

 

 一番納得できないのは犯人の南条がエミリを殺した動機だ。12歳のエミリはむごいことに暴行されて殺されているのである。麻子を許せないのなら、彼女に直接復讐すべきだったし、どれだけ恨みがあろうとも、まったく罪のない幼い少女をあんなに無残な殺し方をする理由にはならない。

 

 麻子の独白を読む限り、南条がそれほどの凶行に及ぶほどの動機も弱い気がする。麻子の行動のせいで彼の愛した秋恵は死に追いやられたのかもしれないが、その責任の一端は南条にもあったのではないか。秋恵と別れた後、麻子と交際していたのは南条なのだし、指輪をあげたのも彼の判断なのだから。秋恵のことがどうしても忘れられないのなら、秋恵を思って独り身でいればよかったのに、と思う。

 

 最後、南条はエミリが本当は自分の娘だったと知って、自首か自殺かを選んだわけだが(作中には名言されていないが、自首だろうか)、自分の娘ではなかったら彼は悔いることも行動を起こすこともなかったのだろうか、と思うとすごく嫌な気分になる。どれだけの動機があったとしても、まったく抵抗できない相手に、守るべき子どもに、あんなひどいことをして15年も平気で生きてきたのだから、南条が極悪人としか思えない。

 

 この物語は事件によって人生を狂わされた少女たちを描くためにあるのだろうから、エミリは通り魔による快楽殺人の犠牲になった、とだけでよかったのではないかと思う。いまいち犯人の人物像と動機と凶行がそぐわないような気がして、もやもやとしたまま読み終えてしまった。